ボナネヌベラネ〜春の宴 後記
4月13日
1月に私の体調不良で延期とさせて頂いた新年会を「春の宴」として開催いたしました。
ご参加頂いた皆様、雨足の強い中本当にありがとうございました!
皆様、この日に向けてそれぞれコーディネートを考えてご参加いただいた甲斐あって、とっても華やかなでした✨
テーブル毎の会話も弾んだようで、また着物仲間を増やしていただけていたら、開催した私も嬉しいです。
今回のお楽しみは、シモーヌ深雪さんのシャンソンショウ💜サブカル、アングラから湧き出したシモーヌさんの選曲がお昼間なのに真夜中の気分が味わえるとても贅沢な時間でした。
迦穏亭がせっせと着物イベントを企画し続ける理由は、「富山のまちなかを着物を普段着で楽しむ人がいっぱいにしたい」と本気で思っているからです。
何処で買った着物でも、おばあちゃんの箪笥から引っ張り出した着物でも何でもいい
富山に旅行に来た人が「富山でやたら着物を着てる人を見るのはなんで?」と思うくらいに、そしてその答えが「え?別に今日は着物の気分だったから普通に…」みたいな、そんな日本にありそうで無さそうな街にしたいのです。
そして、ゆっくりと着物にまつわる賢さや知恵、歴史や文化の流れなどをお伝えしていきたいと思っています。
迦穏亭の着物イベントは、みなさんをその主役に導くはじめの一歩
「着物を着る機会がない…」「ひとりじゃ浮いてしまう…」「着物姿の人となかなか出会わない…」そんな方の為に、手を変え品を変えイベントをご用意していますので、どんどんご活用くださいね。
秋にもパーティやろうかしら…なんて、もう考え始めています。
着物沼の奥底で、あの手この手を粛々と考える亭主であります😏